木工のあれこれ

鉋の刃の青紙・白紙・ハイス鋼とは

鉋を選んでいると、この刃は青紙やら白紙やらとの言葉が出てきます。これはいったいどういう意味なのでしょうか?そこで今回は、青紙・白紙・ハイス鋼について簡単に説明していこうと思います。 鉋の刃について 鉋の刃は、地金(軟鉄)と炭素鋼の硬い鋼の2...
雑談

箸づくりのワークショップに参加してきた

最近友達から箸が欲しいなという声をもらったので、勉強がてら箸づくりのワークショップに参加してきました。 参加したワークショップイベントはこちら↓ これの『五角箸と箸置き』というやつですね。お値段は1000円。 さっそく参加すると、まずは材料...
図工の時間

庭に生えている木でスツール作ったよ(GREEN WOOD WORK)

戸建てに住んでいる人だと、庭に木が生えている方もいるんじゃないでしょうか?庭に木が生えていると面倒なのが木のお手入れ。隣の家に侵入しないように枝を切ったりしますよね。 この時ゴミとして出てくる枝木。実はこれを上手く活用して作品を作ることが海...
雑談

プロも使う!!ホームセンターに売っている墨付け補助道具

墨付けは木工の手順の中で最重要の工程になります。この工程をいい加減にしてしまうと、完成度や製作スピードが断然に落ちてしまいます。特に家具は、誤差を0.5mm未満に収めなくては組み上がらないでしょう。 では、材料の端から20cmに墨付けしたい...
木工のあれこれ

メジャーの先端が動く理由

DIYでもよく使うメジャー。100均でも売っています。 そんなメジャーですが、先端がカチカチと動くものがありますよね。100均だから作りが甘いんだろうなと思うと、1万円のものでも動きます。つまりこれは、メジャーメーカーの技術力が低いのではな...
木工のあれこれ

ビスがゆるゆるになった時の簡単な直し方

DIYやってるとビス止めでつい空回りしてしまったり、経年で木が痩せたり、ビス穴が大きくなってきてゆるゆるになったりしますよね。一番簡単な直し方は、使用されていたビスよりも長いビスか大きい径で打ち直すことです。しかし、様々な理由で別のビスを使...
木工のあれこれ

DIYでよく使う2×材とは

ホームセンターでよく見る『2×材』。DIY趣味の方には馴染み深い材料となるでしょう。ただ、DIYを始めたばかりの方は『2×材』が何でこう呼ばれているのか。そもそも『2×材』が何のことかもわからない方もいるんじゃないでしょうか?そこで今回は、...
木工のあれこれ

漆についてあれこれ

漆は強く美しい色艶であるため、古くは装身具や武具を装飾するのに使われていました。そして漆工技術の向上と共に、蒔絵の漆器がジャパンと呼ばれるまで地位を確立させていきました。そんな日本人と関わりの深い漆。今回は漆についてお話ししたいと思います。...
独立

真夜中でも無問題!コンビニのコピー機を使って名刺を自作する方法

名刺は社会人に必須のアイテムです。サラリーマンだと会社が作ってくれますが、個人事業主になるとそうはいきません。個人事業主の方は、自身で用意する必要がでてくるのです。 しかし開業したての方は、明日取引先と会うのに名刺を作り忘れていた、、、しか...
木工のあれこれ

染料と顔料の違い

着色剤の種類には「染料」と「顔料」があります。そして現在は、木材の着色剤には顔料が主流となって使われています。しかし、顔料が主流ではあるにしても染料を使って着色する場合も全然あります。では、これらの着色剤の違いは何なのか?今回はそれについて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました