木工のあれこれ 椅子の座面修理【備忘録】 先日、仕事で椅子の修理の依頼が来ました。座っていたら座面がバッキリ割れてしまったようです。そのため、新しい座面に変えてほしいとの依頼が来ました。現物を受け取って見てみると、座面の下に貫も入っておらずとんでもない構造の椅子でした。サイドの貫も... 2022.05.02 木工のあれこれ
木工のあれこれ 突板家具とは?無垢家具との見分け方 世間一般的に、突板家具は安価で粗悪なもの、無垢家具は高級でいいものというイメージがある方が多いと思います。しかし私の経験上、素人の方で突板家具と無垢家具を見分けれる人はほぼいません。しかもひどいのが、家具を売っている販売員でさえ突板を無垢家... 2022.04.18 木工のあれこれ
木工のあれこれ ホゾの目違いが気にならない!便利なV溝ホゾ 木工の腕が上がってきたら、ホゾを作りたくなる方が多くいると思います。色々なブログやYouTubeでやり方を調べて、いざ製作!!何個か作品を作ってくると、加工や嵌め合いもわかってくるでしょう。しかし、どうしても出てきてしまうのが目違いじゃない... 2022.04.09 木工のあれこれ
雑談 ブランド木材の西川材 食べ物やファッションにはブランドというものが存在します。そしてこだわりのある人は、特定のブランドの食べ物やファッションしか食べたり身に着けなかったりします。その様なブランドは、木材業界にも存在します。屋久杉、吉野杉、木曽桧、青森ヒバ、etc... 2022.03.27 雑談
木工のあれこれ 接着剤が着く理由 物と物とを接着する接着剤。実はこのメカニズムは完全には解明されていません。「えっ?理論もわかっていないものを使っていたの??」と疑問に思うかもしれませんが、そういうわけではなく、『接着に関わる現象をすべて統一的に説明できる理論は存在しない』... 2022.03.22 木工のあれこれ
雑談 近年のホワイトオーク材の割れがひどい 最近ホワイトオークを使うことが多いのですが、内部割れがすごい多いです。どれもこれも切っても割れが収まりません。ハナギリで100mmくらい余裕で切ってしまうことも。下の写真は実際うちで使ったホワイトオークです。わかりますかね?小さい割れがいく... 2022.03.20 雑談
雑談 造作家具で活躍するフィラー オーダーで作ってもらった家具を壁に直接取り付けるもののことを造作家具と言います。言葉だけ聞くと、ビスを打ち込んでちゃっちゃと終わりそうな感じがしますが、そうは問屋が卸しません。大物家具の場合はどうやって家の中に入れ込むのか?ビスを打つ壁の中... 2022.02.27 雑談
木工のあれこれ ノギスの原理 木工をやる上で絶対に欠かせない道具『ノギス』。対象の寸法を測定する器具です。また、ノギスにはバーニア(副尺)目盛りがついており、この数値を読み取ることにより、より細かな寸法まで追うことができるようになっています。しかしノギスを使ったことがあ... 2022.02.20 木工のあれこれ
木工のあれこれ サイドテーブルの下板の仕口【備忘録】 家具を作っている時考えないといけないのが、木の部材同士を接合する仕口についてです。この部分は、職人の腕の見せ所であるとともに、工房によって作り方も違います。つまり、同じ製品を作って見た目が同じでも中のホゾは全然違う可能性もあるのです。プロの... 2022.01.24 木工のあれこれ
木工のあれこれ 柄が曲がっている玄能。その理由とは?? 玄能(いわゆる金槌)の中には柄が曲がっているものがあります。これは別に製造の工程で失敗したからではなく、ちゃんとした理由があります。今回はこの曲がっている理由について簡単に説明したいと思います。曲がっている理由柄が曲がっている玄能のことを、... 2022.01.16 木工のあれこれ